2019

連続研究会「建築問題」第5回〈

主催 :日本建築学会 建築建築意匠小委員会
日時 :2019年12月7日(土) 14:00−16:45
場所 :みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ
定員 :50名(要事前予約)

プログラム:
発表
長島明夫「今日における建築と日常と聖(常識を頼りに)」
岡北一孝「初期近代のサン・ピエトロ聖堂の再建と建築の「生」と「死」」
杉山真魚「民衆の芸術と「用美不二」」
西村謙司「日常・非日常/「聖」なる建築の意味」
ディスカッション
コーディネーター:水上優
まとめ 田路貴浩

・・・・・・・・・・・・
連続研究会「建築問題」第3回〈自然

主催 :日本建築学会 建築建築意匠小委員会
共催 :日本建築学会 近畿支部建築部会
日時 :2019年6月15日(土) 13:30−17:30
場所 :京都大学吉田キャンパス 百周年時計台記念館  国際交流ホールⅢ
定員 :100名(先着順)

プログラム:
基調講演
入江正之(早稲田大学名誉教授、建築家)「天空へ誘い、生長するする樹木」
報告
能作文徳「人新世」
杉山真魚「グリーン」
田路貴浩「ピュシス」
ディスカッション
コーディネーター:西村謙司
コメント:水上優、山村健
まとめ 藤原学


2018

日本建築学会 2018 建築文化週間

第6回 福井の地から建築史・建築論を考える

「増田友也から玉腰芳夫への思索を超えて
―建築論の京都学派の課題と展望―」

日時:2018年10月28日(日)13:30~17:30
場所:アオッサ・6階 研修室
発表:西村謙司(日本文理大学)
増田友也「家と庭の風景」ということ
:川本豊(福井工業大学)
玉腰芳夫「古代日本のすまい」について
主催:日本建築学会北陸支部福井支所
協力:建築論研究会

・・・・・・・・・・・・

第98回 日本建築学会近畿支部建築論部会講演会

主催:日本建築学会近畿支部建築論部会
協力:建築論研究会

日時:2018年5月12日(土) 13時30分─17時
場所:大阪工業大学梅田キャンパス1006講義室(10階)
発表:
ー 郭聖傑(京都大学 JSPS外国人特別研究員)
「台湾建築家王大閎の建築作品における「中国性」の観念」
– 三木勲(京都造形大学 非常勤講師
「アルベルティの建築理論における表現媒体を示す言葉と概念につい ての研究 ― lineamentum を中心に ―」
コメンテーター: 西田雅嗣(京都工芸繊維大学)、西村謙司(日本文理大学)


2017

2017年度 日本建築学会大会(中国)建築歴史・意匠部門

パネルディスカッション(1)

現代建築の実験場としての「瀬戸内海文化圏」

日時:2017年8月31日(金)10:15~13:30

場所:広島工業大学 Nexus21 905室

瀬戸内海沿岸地域における磯崎建築の自己同定

という主題で研究報告を行う。


2016

平成28年11月20日(日)
地域文化遺産シンポジウム
「熊本地震被害を教訓に地域文化遺産や住宅の防災を考える」

シンポジウムにてパネラーとコーディネーターを務める
於:延岡市川中コミュニティーセンター


2015

平成27年11月15日(日)
地域文化遺産シンポジウム
「地域の社寺建築とコミュニティをどう守るか」

ディスカッションにてパネラーを務める
於:宮崎県延岡市カルチャープラザのべおか

平成27年6月14日(日)
『日本風景史』出版記念シンポジウム
第二部 「山のヴィジョンをめぐって」
報告 「古代の浄土と建築」

於:東京工業大学蔵前会館ロイアルブルーホール

平成27年4月9日
第102回 全日本タワー協議会 総会
「タワー建築の魅力 別府タワーをめぐって」
於:別府湾ロイヤルホテル


2012

平成24年1月25日
第403回教化高等講習会(対象:浄土宗教師)
往生を願う『臨終の住まい』
於:知恩院


2011

平成23年10月29日
日本建築学会九州支部文化事業
大分のまちと建築-過去から未来へ   
於:大分市文化会館
パネルディスカッション
パネリスト  鈴木義弘(大分大学)
西村謙司(日本文理大学)
西村浩(株式会社ワークヴィジョンズ)
コメンテーター   西村幸夫(東京大学)
コーディネーター  島岡成治(日本文理大学)


2010

平成22年11月17日
仏教大学開学100周年記念事業/法然上人800遠忌特別プロジェクト
総合研究所公開シンポジウム
「日本浄土教の可能性 臨床心理と建築の観点から」

臨終の住まいの建築論
コメンテーター:神居文彰(平等院住職)


2009

平成21年11月12日
九州公共建築フォーラム2009
アートプラザ(大分県立図書館)のコンバージョン
於:福岡第2合同庁舎
テーマ:「公共建築の長寿命化を考える」~新たな価値の創造~
主催:九州公共建築フォーラム実行委員

→ フライヤー へリンク


2003

平成15年11月15日
日本発達心理学会 九州シンポジウム
高齢者の『快適な』生活環境について
・建築家の視点から(建築学)
  近藤正一(日本文理大学工学部)
  西村謙司(日本文理大学工学部)
  ・生活の視点から(心理学)
  南博文(九州大学大学院人間環境学研究科)
 ・病院・施設の視点から(医学)
  村上元庸(日本文理大学経営経済学部)
  NBUメディカルカレッジ(大分駅前)


2000

平成12年11月25日
2000年度第2回建築論部会(第75回)
『栄花物語』にみる「臨終のすまい」の建築論的究明
  《主催》近畿支部・建築論部会
  会 場:大阪科学技術センター 403号室

平成12年5月27日
第16回民族芸術学会大会 バリ島大会
研究発表Ⅱ 一般研究
当麻寺二十五菩薩練供養にみる舞台空間の構造
  インドネシア国立ウダヤナ大学講演会場 座長/神林恒道